札幌のマンションは増加傾向にあります。しかもJR札幌駅の周辺や、中央区など便利な場所に新築マンションがたくさんたてられているのです。これは、北海道全体の人口は減少傾向でありながらも、札幌市の人口だけは現在も増えていることが関係しています。そしてこの新築マンションの建設の波は、どうやら2017年以降は都心だけではなく地下鉄沿線駅にまで及ぶ傾向にあります。
これから札幌でマンション探しをしようと考えているのなら、ちょうどこれからいい物件の情報が入っていく可能性があります。もし新しく札幌に住みたいという方の中で、マンション購入を考えているのであれば、いくつかチェックしたほうがいいポイントがあるので、参考にしてください。
住むならどこの地域がいいか。都心部のマンションはもちろん憧れですが、日常的な買い物や生活には不向きです。一般層向けのスーパーがあり、治安が良い場所を探すのであれば円山、山鼻など中央区でも南側の地域がおすすめです。もし車での運転が苦でなく、環境面で的を絞るのであれば、清田区や美しが丘などもよいでしょう。
探す際に気をつけたいのはなるべくどの地域でも、地下鉄駅付近であることを重要視することです。冬においての札幌はほぼ交通機関が麻痺する大雪があります。地下鉄だけは無事運行していることがほとんどなので、沿線に住むと通勤、通学に支障が出ることがなく便利です。
そして暖房費ですが、プロパンガスで契約するとひと冬だけで3万円以上かかることがあります。ガスの契約には慎重になってください。またオール電化住宅なども同様のことがいえます。
© Copyright Local House Rentals. All Rights Reserved.